【世界のアソビ大全51】チェッカー「やばい」必勝法【攻略チャートつき】

「世界のアソビ大全51」の「チェッカー」。どう考えたらいいのかわからないにゃ。

なかなか勝てないにゃ!
勝ちたいにゃ!

今回はその悩みに、「世界のアソビを極めた」本ブログの筆者「くら校長」がお答えします。

くら校長

おまかせください!

「世界のアソビを極めた!!」証拠画像はこちら(笑)。

オインクゲームズ (Oink Games)
¥2,391 (2024/11/20 17:49時点 | Amazon調べ)

本記事の手順をマスターすれば、「やばい」にも勝てます!そして、プレイヤー同士で「チェッカー」を対戦した場合にも参考となる考え方も、盛りだくさんです!

この記事を読むと

1.「世界のアソビ大全51」での「チェッカー」の「ヤバい」に勝てます!
2.「チェッカー」攻略のコツをつかめます。
3.「世界のアソビ大全51」の「チェッカー」をクリアできる様になります!!

本記事では以下の順序で「チェッカー」の「やばい」必勝法を解説していきます。

STEP
「やばい」にコマを取られない手を打つ

「チェッカー」の「やばい」相手にコマの数が少なくなってはまず勝てません。まずは、「やばい」にコマを取られない、取られにくい手を意識します。

STEP
「やばい」とのコマの差をキープする

1つでも「やばい」よりコマが多ければ、あとは1つ1つお互いのコマを消し合っていくだけで有利が拡大します。場合によってはプレイヤーのコマを取られてもすぐに「やばい」のコマを取り返せる手を選択するのも有力です。

STEP
「やばい」の最後のコマと刺し違える

最終段階です。「やばい」のコマは最後の1つになりました。ですが、追い方を間違えると引き分けになってしまいます。大差は必要ありません。最後の1コマがプレイヤーであれば勝利です。「チェッカー」では取れるコマがある時には必ず取らなければいけないというルールを利用し、「やばい」最後のコマをコントロールし、取りきって勝利を目指します。

それでは始めていきましょう!

目次

「やばい」にコマを取られない手を打つ

絶対に取られないコマ

まず、「チェッカー」では、「絶対に取られないコマ」が存在します。最初にこれをマスターしましょう。

カベに接しているコマ

これは、ご存じの方も多いと思いますが、おさらいさせてください。盤の4辺どこかに接しているコマは取られません。

飛び先がふさがっているコマ

盤の4辺に接していない場合であっても、コマをとった後の場所に「やばい」またはプレイヤーのコマがある場合には、そのコマは取られません。

連続でコマを取られない配置

やや消極的に感じられる方もいらっしゃるかもしれませんが、「絶対にとられないコマ」以外のコマを2つ以上作らなければ、そもそも連続でコマを取られることは起こりえません

取られる可能性のあるコマが複数あることで、「やばい」の手の選択肢が増えます。その結果、プレイヤーの対策が「やばい」の全ての手に対しては対応できなくなり、結果ドミノ崩しの様にゲームが崩壊する。

校長は最初にこのパターンでよく「やばい」に負けましたが、「連続でコマを取られない」を意識してから簡単に勝てる様になりました。「チェッカー」攻略のうえで非常に重要な考え方のひとつです。

「やばい」とのコマの差をキープする

取られても取り返せれば差は縮まらない

チェッカーはお互い12個のコマをつかって対戦します。プレイヤー vs 「やばい」の個数が 12 vs 11 になった後、 「やばい」がプレイヤーのコマを取ったとしても、すぐに取り返すことで、11 vs 10 、 10 vs 9 、 9 vs 8 、・・・となっていきます。

当然お互いのコマの差は縮まりませんし、盤上で動かせるコマの数。パターンが減っていきますので、逆転の手も発生しにくくなり、むしろ今以上に有利となります。

「取られても取り返せれば差は縮まらない」というよりは、「取られても取り返せれば差は広がる」が正しいですね(笑)。

「取る。取られる。」の位置関係【3選】

コマの密集具合によって、「飛び先がふさがっているコマ」は発生しますが、コマ同士の「取る。取られる。」の位置関係【3選】をマスターしちゃいましょう!

パターン 1. 盤面中央で、「先に動いたほうが取られる」形。

パターン 2. 絶対につくてはいけない形。形勢逆転のきっかけとなることが多い。

パターン 3. 盤端の形。食虫植物の様に獲物を待つことが可能。

他にも、覚えておいたほうが良い形はありますが、まずはこの3つを覚えましょう!これで「やばい」には十分勝てます!

「やばい」の最後のコマと刺し違える

「プロモーション」について

盤上一番奥の行にまで到達したコマは、左上右上だけでなく、左下右下にも動ける様になります。これが「プロモーション」です。確かに「プロモーション」は、「チェッカー」で勝利するためには必要です。

しかし、「プロモーションしているコマの差」よりも「盤上にあるコマの差」のほうが重要である場合がほとんどです。

「プロモーション」よりも、まずは「盤上にあるコマの差」を意識して進めてみましょう。

「やばい」最後のコマのコントロール方法

ここまでくれば勝利目前です!「チェッカー」では同じ盤面が3回現れると引き分けになるというルールがありますので、そこに注意しつつ「やばい」の最後のコマを調理して勝利しましょう!

大差は必要ありません。最後の1コマがプレイヤーであれば勝利です。

「チェッカー」では取れるコマがある時には必ず取らなければいけないというルールを利用し、「やばい」最後のコマをコントロールし、取りきって勝利を目指します。勝利を決めるコマを盤端に置いておくのがコツになります。

まとめ

「チェッカー」の歴史は非常に古く古代エジプト起源とも言われています。ということは、もしかしたら古代ローマの皇帝達も「チェッカー」に興じていたかもしれませんね。

「チェッカー」をアソビながら、古代の人たちに思いを馳せるのもオツですね!できれば、ハンニバルやスピキオ達にも勝負を挑んでみたいものです。・・・もちろん「チェッカー」で!

※ ちなみに、「チェッカー」は2022年現在、完全解析されている最難関ゲームのひとつです(お互い最善をつくせば引き分け)。つまり、コンピュータを駆使すれば、ハンニバルやスピキオにも負けることはありません(笑)。

みなさまの「チェッカー」ライフが今以上にハッピーになるお手伝いが少しでも出来たのであれば、校長も本当にハッピーです。

「面白かった!」の一言だけでも、コメントをいただけますと大変はげみになりますので、ぜひよろしくお願いいたします!

では!


一覧カテゴリー
アソビ大全まとめ
DAISOゲームまとめ

\ 楽しい記事がいっぱい! /

よろしければシェアお願いします!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次